Sota Tech Blog.

睡眠と勉強と試験投稿日: 2023年 1月18日

結果が出なかった悔しさと自己管理

お久しぶりです!三日ぶりの記事になっています!!
最近全然記事を書くことができないことのギャップが早くもこんなところで表現されていますね笑
今回は最近の出来事を振り返って自分なりの自己分析のために記事を書いています

睡眠

最近絶望的に寝れてないです。
というのも少し前まではあまり寝ていなくても体調がピンピンしていて自分がショートスリーパーなのかと思っていましたが全然そんなことなかったです笑
最近、毎日近くのカフェに行ってコーヒーを飲んでいるのでその影響になっているかもしれません ...
スタバではカフェミストのトールサイズ、ミルクをアーモンドミルクに変更ワンモアコーヒーで2杯目はオーツミルク変更で飲んでます!
タリーズでは問答無用の本日のコーヒーでおかわりも同じの飲んでます!
気分によってノンカフェインのものに変えているのですがあまり自分への影響がないと最近思いつつあるのでそこの部分は完全に気分にしてます。
それで肝心の睡眠時間ですが
平均すると5時間半ぐらい。大体2時過ぎくらいに寝て8時くらいに目が覚めてしまうような計算です。

睡眠道具

それなりに自分に合っていると思っています。特に問題ないような ....
枕はブレインスリープピローという結構お高めのスタンフォード式睡眠方法で話題になっていたような枕を利用しています💤
他の寝具に関しても昔から自分に馴染んでいるものを利用しているのでそこの部分は問題ないような気がしてならないです。
多分、寝具同行より単純にカフェインの取りすぎか頭の整理が追いついていないだけです

勉強

こちらは前回の記事にも書いたように公式問題集を使ってかなりボルテージが上がっている状態です
勉強時間に関しても3日間で40時間はやってます。一日13時間ぐらいです。多いかどうかはわかりませんが個人的には前と比べたら抵抗がなくなってきましたし何よりも普通に復習しているとそのくらいかかってしまいます ...

公式問題集8&9

こちらの方をすごく時間をかけて復習をして解いてみたいなことをしています。
今まで他の参考書を使っていた分、かなり内容にも違うというものが実感することができましたし何よりもリスニングに関しては本番と変わらないと思うのでそこの部分が最大の音声慣れのメリットになってくると思っています。
リーディングに関してはかなりできているような問題とかバラバラです。
後でそこの部分はまとめます

金のフレーズ

こちらの方も朝と夜に1周してやってます。
もうかなり瞬時に正解することができるようになっていますが時々抜けているところや多義語の部分に若干の不安があるのでそこの部分は対策だと思ってます。
公式問題集をやっているとそこだけだとカバーすることができない部分も多いので今後さらに変更することができるようにしていきたいと思っています。

試験

また点数が落ちました。正直問題自体が今回は恵まれなかったと思っている自分がいてそこに甘えているのは自分自身が許せないです。結果が出てないので
パート1、2は多分満点でしっかりと正解することができたような肌感ですが3と4が前回はほぼできたのにも関わらず今回はあまりできていないような肌感でした。
こればかりは勉強してさらにしっかりと聞き取れるようにリスニングの勉強していかなければなりませんね。シャドーイングを公式問題集でも取り入れるようにしていく予定です。
リーディングに関しては正直できたかどうかがあまり覚えていません。そういう時は大体できていないのでと思っています。
ただパート7を最近先に問題を読んでその後に文章を見るという方向に切り替えたのですがこちらの方が自分に合っているというのは感じました
そこの部分は自分にとっての最適解になっていると思います
またリーディングも同様に金のフレーズでカバーすることができないような新種の単語や背景などが出現していたのでそこもカバーすることができるようにしてきたいです

最近睡眠取れていない効果を実感

完全に試験前はいつもより集中することができていなかったような気がします。
まず、朝起きて体が少し重かったです。完全にたらればの言い訳ですが
その後にいつもはご飯食べたくなったり試験前は少し勉強しようという気になって、模擬1回分ぐらいは前回点数が出た時にやったのですがそこ気力も出なかったような気がします。
ある種思い残して試験に臨んでしまった部分があったかもしれません ....
こんなことではダメなのでもっと自分の管理という部分とどのように試験に備えるかの大切さを改めて実感することになったような気がします。

感想

もちろん試験ができなかったのは自分が実力ないからそして自己管理がすることができなかったことです。
しかしいつまでもこんな感じでひきづって結果出せなかったから悔しかったね〜みたいなことを繰り返している自分と本音になってま、なんとかなるでしょって少し思っている自分が憎いしほんとに情けないと思っています。
もちろん誰でもあることだとは思いますが、今の自分は目標を達成することがマストでありそれを残りの学生生活で絶対に達成すると思って息混んでいるので余計に嫌いになりそうになります。
そんな自分と向き変えるようになるためにも今後やりたいことを一つのモチベーションにして今を頑張ります。
そしてだらだらこんなことを繰り返していないで目標達成をしたい。
そして寝言は結果を出してから言います。

匿名でコメント