Sota Tech Blog.

英語学習の日記 Day1投稿日: 2022年 3月31日

Day 1

この記事を見ていただきありがとうございます!
今日から本格的に英語学習の方をスタートさせました。
実際にやってみると中学校レベルのbe動詞の部分からとても曖昧になっていてどのように文章が作られているのかどうかの根本から見直す必要があると思いました。

今日の学習

今現在で終わっていること

  • でる1000 P26 〜 P54まで(今日もう少しやろうと思っています!)

この後やろうと思っていること

  • でる1000の問題を引き続きモチベーションが保つまで
  • キク英文法をできるところまで ← ここからここまで!と決めて勉強するのが苦手な人間です❄️
  • 金のフレーズの単語を覚える(100個はやってみようと思います。)

学習を進める上で思ったこと

改めてやってみると動詞だったり副詞・目的語だったりと本当に基礎的な部分が多いと思いますがどれも全然できないけど問題を進めていく上で解けるようになるための鍵であることは実感することができました。
形容詞と副詞の部分がまだまだ理解できていないと思っています。
また、今勉強しているTOEICのPart5は理解できていれば解けそうな問題があったりしそうなので(全然まだやってない)しっかり学習を積み重ねることが必要ですね。

感想

今日じつは午後から勉強を始めたんですけど途中で家にいるのに飽きてしまって湘南の海で勉強を始めました🏝

意外に家にいる時よりも波の音を聞きながら勉強するのも悪くないと思いました。
ダイエットも含めて機会があればまたやってみたいと思います。

英語版ログ

earnest -> まじめな、真剣な、熱心な
actually -> 実際に、現に、実際は
vague -> 漠然とした、あいまいな
until -> …まで、…になるまで
thought -> Thinkの過去形
through -> …を通って、…を貫いて、を通り過ぎて
realized -> realizeの過去分詞 ← はっきり理解する
able to ~ -> ...することができる
halfway -> 中間の、中途の
Surprisingly -> 驚くほど(に)、非常に、驚いたことに(は)
while -> …する間、…するうち、…と同時に、…する限り
rather -> むしろ、むしろ喜んで、進んで、いっそ…したほうがよい
I would like to -> 〜したい。

匿名でコメント