3月もついに上旬に差し掛かり最近季節の変わり目かなとすごく感じる。
天気も晴れの日がここ毎日のように続いているしこれからも継続してほしいなと思っている!
早咲きの桜の方が咲き始め、実際に近くで見てみるととても綺麗だった🌸
まず、前回でさらにわかりやすくなってはいたがまだまだ改善の余地があると思ったのが理由になる。
さらに他のテックブログなども見てみると均等にわかりやすくなっているレイアウトも多々あったため、自分なりに修正して新しく利用しなおしたいと思った。
さらに、自分自身もこのレイアウトでブログを書いていると修正したくてたまらないのでやれる時にもう一度自分の納得するようなものに変更することができればいいなと思った。
これは最初の課題であり、前回も進めていこうと思っていた事項の一つ。
カテゴリー部分のデザイン周りもどのようにするべきかどうかが本当に悩んでいたが、改修する前までにカテゴリーページ自体は存在していたのでその時の機能を継承しつつ、新しく追加することができるようになったのでこれは個人的に大きな変更点とすることができたと思っている。
これも実際に見てもらえればわかるようなことになっている。
今まではカード型のデザインになっていたのに対して今度からはリスト型もミックスしてよりシンプルにわかりやすく自分が考えるデザインへ変更した。
またここのページがこのブログの顔となる部分になるのでここのところはさらにこだわっていきたいなと考えている
これは次の記事などで記述させてもらおうと考えているが現在もかなり悩んでいる。
引き続きブログ継続のためにどのようなデータ取得が自分のブログには適しているかどうかを模索していきたい。
最近こういう部分も考えることができればよりユーザー経験が向上することができるように感じる。
気持ちいいしたまらない...
全てのページのデザイン周りが完璧でないのとまだまだ細かい部分に関しては全然できていないと思っている。
さらに1番の課題としては詳細ページの部分のデザインがかなり悪く目立ってきてしまっていると感じている。
今までは気になっていなかったが応急処置のようなデザインになっているのでそこの部分も修正することができるようになっている。
最近、コンピューターサイエンスの部分をしっかりと学んでいきたいと思っているのにも関わらずあまり挑戦することができていないような気がする。ブログの改修ばかりをやっておりかなり凝ってしまうタイプなので自分の納得いく部分まで切り詰めたい
長く使っていくものでもあるので....
また、残りの期間も少しずつタイムリミットになっているのでそこの部分もしっかりと念頭にいれて1日1日を有意義な時間となるように後悔しないような期間を過ごしたい