最近、ブログやら個人サイトやらでフロントエンドの部分しか記述していなかった。
それと同時にUX部分も大抵のことはフロントエンドのみで対応することが可能だと気づきつつあるのですごいスピードで進化しているのかとまだこの業界を目指して日は浅いが大学でJQueryを記述していたことが懐かしくなり、いろいろ取り巻くものが変わっているのだろうと実感した。
元々バックエンドは去年のインターンをしていた際に半年程度記述していたのが最後なので、基礎的なところから勉強することにした
とりあえず、公式ドキュメントを一周することにした。
暇な時間に少しずつ進めてGo言語の基礎的な文法や多少や規約などもあらためてキャッチアップし直した。
ただ、ポインタの部分だけは以前理解できていたつもりだったが、知っていたつもり状態だったので今回はしっかりと人に説明することができるレベルまで復習を進めている。
今までの言語ではこのような概念などはなく、特にメモリなども記述することがなかったのでほぼ2年ぶりにGo言語を書くこともなってかなり忘れているが、しっかりと復習していきたい。
その後、簡単なアプリのAPIを作ろうと思っている。
正直、これからChatGPTなどのAIツールがどこまで進化していくのかは未知数だが、今できることを最大限やっていこうと思っている。
そのためとして、新たにまたサービスを作れればいいかなと思っている。
以前のサービスは最後の部分まで作ることができなかったので、今回は再度挑戦することができるようにしていきたい。
元々プログラミングを始めた時もバックエンド系の方から入って、学習を進めていたのでさまざまな知見をもう一度復習していこうと思う。自分の場合は特に手を動かしていないと理解できないことも多いのでそこの部分の徹底を図れるようにしていきたい。
ある程度、Go言語を再度学ぶことができたらまたブログでアウトプットできればと思う。
特に2年ほど経っていればドキュメント含めさまざまなことろがアップデートされているようになっていると思うのでしっかりと学習を進めていきたい。
そして、何か面白いサービス作りたい🐶