こんにちは!
最近、梅雨の季節が来て雨が続いて本当に嫌な季節の一つですよね。。。
洗濯物は乾かないし、異常な湿気でニキビはできやすくなるし
雨が降っているからあまり外出するような気分になれず家に閉じこもってしまう日が続いているような気がしてならないです笑
ですが、もう今月も半月ながれたと考えると早いものですね。本当に一瞬だったかもしれないです☔️
が、自分なりの振り返りとしては何もすることのできなかった季節でもあると思うので残りは巻き返していこうと思います。
結論から言うと前回よりさらに50点ほど点数としては向上することができました。
1ヶ月でトータルすると140点の上昇となっています。
この結果について正直自分の中では全然納得いく結果ではなかったとともにもっと頑張れば点数を伸ばすことができたかもしれないという後悔が少なからずあります。
もっと努力しておけばよかったと思うこともありますが、もちろん努力していたことに変わりはないと思うので少しは自分を誉められるように頑張りたいです。
今頃後悔しても遅いかもしれませんね😢
1番の問題はここです!!!!!
なんと、リスニングは順調に点数を上げていることができている反面、リーディングの方が点数を落としてしまっていると言う結果になっています。
これが何よりも悔しいというか相当ストレスが溜まってしまいました。。。
理由はしっかり対策はしていたのに点数が下がると言う結果になってしまったからです。
自分はPart5.6単語の暗記はテスト前までやっていただけではなく、自分の苦手な部分の一つである熟語の前置詞、副詞、接続詞についても取り組みましたし、たくさんの過去問題にも取り組みました。
それなのに点数が下がっていたんです。完全に自分のやっていたことは無駄なことではないですが、それ以上に理解せずに取り組んでいた部分があって正直答えの解説でも理解できずに飛ばしかけていた問題が多々あったので実際には対策していた気になっていただけだったかもしれないと結果を見て思いました。
本当に何よりも悔しいです。
正直、自分は最短を駆け抜けたいというか、最低限の努力で最大の結果を出したいがために近道ばかりを選んでいたかもしれません。
あえて険しい道をいくと言うことはよく言われていることですがまさに自分が今回体現できたと思っています。本当に結果は惨敗ですが経験はできてよかったです。
プログラミングの方は始めた当初から回り道をしまくって学習を進めていたのですがその結果として答えまでのプロセスを勉強できたと言うことを忘れていたかもしれません。
こう言う大事なことは実際に勉強をしてみて初めて経験することができることだと思うので、人に言われたことをすぐに実践して自分にそれは適応することができるのかどうかと言う適性という部分は人それぞれだと思うのでこれからの自分の座右の銘の一つにしていきたいです。
また、どこかのYoutuberが言っていたのですが、基礎の部分を反復するということは本当に大事なことで全ての土台になっているということを考えると、無駄なことなんて一つもないと思えてきます。
英語って難しくないと思います。
正しくいうと難しいものではあると思うのですがそれは自分が生まれた国が日本という国で英語を必要としない環境であることからどこかで無意識に必要ないものであると思っているからだと思って真面目に勉強するのが費用対効果として高くないと思っているからだと思います。
けれど、実際には英語を利用することができれば自分の今後のキャリアをさらに広げることができるだけではなく、世界中の人たちと繋がることができる。そして英語は日本語と違って法則性のある言語だと思っているので取り組むことができればそして自分自身がプログラミングのように熱中することができればより楽しくそして理想の学習をすることができると思っています。
何よりアメリカなどでは子供でも英語を話すことができていてTOEICなんかやらしたら中学生でもハイスコアを取得することができるのは間違いないと思うのでそういう部分で自分でもできるというモチベーションを上げるとともに努力していきたいです。
自分の大学生活を振り返ってみたところ、もちろん遊ぶこともありましたがそれ以上にプログラミングをしたいやサービスを学生のうちに一つは作ってみたい!という思いが強かったこともあり、あまり大学生らしいことをしていないような気がします笑
けれどその甲斐もあって自分のやったことでさまざまなサービスを生み出していけると考えると本当にやりがいのあるものだと感じることができるのと同時に自分に必要なものを明確化することができる観点という部分で今までの自分にはないものを生み出すことができる能力が身についたと確信しています。
小さい頃から新しいものを作りたいというものとおばあちゃんが自分が物作りが好きだということを教えてくれたことがきっかけとしてあるとも考えているので周りの人たちの方が自分のことを知っているのかもしれないと感じました。
けれどそのようなことをこの半月はかなり忘れて遊び呆けてしまったと思っています。ビリヤードに卓球、ボルダリングにトランポリンなどさまざまなアウトドアのスポーツなどをやったりしていたことや大学の友人や今までお世話になった人との背景などがありました。
けれどまだまだ足りませんね。
まだまだTOEICに関しては点数が低い状態がかなり続いており、正直自分のことでいっぱいです。けれどこの困難を乗り越えた先に自分なりの自信に繋がってくると思っているので今までよりさらに楽しく学び、そして成長していきたい!といったマインドを行う人が求められてくるかもしれませんね。
大事なのは継続することだと最近肌で感じていて、自分自身が覚えたこともいつの間にか忘れていることがあったり、直前にあったことをメモしなければ忘れてしまうこともあるぐらいなので継続してインプットとアウトプットのサイクルを繰り返すことが本当に求められていくのだろうと考えるとより大切になってくると思っています。
これからもさらにたくさんのことを学べるように時間を作ったり毎日をさらに有意義に過ごすことができるような工夫をすることができるようにしていきたいと思っています。