Sota Tech Blog.

英語学習の日記 Day3投稿日: 2022年 4月2日

Day3

本日も記事を読んでくださりありがとうございます!
やっと3日目に突入することができました!3日坊主になることだけは避けていきたいですね笑
今日は昼頃に起床してTOEICを一回分通しで行って自分の今の実力を再認識することができました。
そして午後にもう一度睡眠をとってしまうというなんとも不堕落な生活を送ってました
情けない⚡️

今日の学習

今現在で終わっていること

  • TOEICの公式問題集を一度通しで受けてみました!

この後やろうと思っていること

  • 今日は自分の直感的に疲れが溜まってきて休みたいので何もしません。(今日くらい大丈夫と精神的余裕を測りたいです。。。)

TOEICはやっぱり難しい!

自分自身大学一年生の時に受けた時以来の試験でしたが、これがまた難しい!!
多分問題の傾向とか注意すべきポイントとかたくさんなると思うのですが自分が思ったことは大きく三つあります。

  1. 問題量の多さとそれに対するPart7の最後の方での難しさ
  2. リスニングにてリピートされず一度で聞き取らなければいけない部分 ← 会話を想定すると当たり前ではあります!
  3. リーディングばかりに注力していたけどリスニングも点数の半分を占めるという事実

という部分です!
昔までは何も意識せずに受けたこともあり(確か当時の点数は275点ぐらいだった)注意を配っていて「実際に英語なんてこの先使わんだろ」と思っていた自分を怒りたいです🏊‍♀️
日々の積み重ねと一つ一つの単語をしっかりと覚えることができているかどうかの部分は暗記だと思うのでこれからも継続していきます。(今日は妥協しちゃいます!笑)
ちなみにPart1だけなら今日は87%できてました。運が良かっただけかもしれません。

感想

エンジニアとしてこれから成長していくにあたって英語という部分は避けては通れないと思うのでここで投資対効果として最強だと思うのでマスターできるように頑張ります。
けれど、頑張りすぎることは大切ですが自分なりのペースや勉強なども模索しつつあくまでもTOEICで点数を取ることも大切ですが、実践的に使える英語を学んでいこうと思います。
800を目指すんじゃありません!取るんです!!😁
休みたい時は全力で休むという切り替えを習得することも必要ですね。

英語版ログ

weather forecast for tomorrow -> 明日の天気予報
somehow -> 何とかして、どうにかして、何とかかんとか、ともかくも、どういうわけか、なぜか、どうも
compared -> (類似・相違を示し相対的価値を知るために)比較する
slept -> 寝た,sleep の過去形・過去分詞
avoid -> (意識的または意図的に)避ける
becoming -> ふさわしい,(…に)似合って,適当な,(…に)ふさわしくて,似つかわしくて
reacquaint -> 再び広める
Pathetic -> 情けない
gut feeling -> 勘で
gauge -> 標準寸法,規格
still -> やっぱり
freshman in college -> 新入学生
damn hard -> クソ難しい
pay attention -> 気をくばる
amount of -> 総計,総額,要旨,意義
comprehension -> 会得,理解力,包容力,包含,含蓄
normal assuming -> 想定して
be mad -> 頭がどうかしている,気が違う,熱中する,怒っている,気が狂っている
awareness -> (…に)気づいていること,(…を)知ること,気づくこと,知ること,自覚,意識
accumulation -> 集積率; 蓄積速度; 蓄積率
compromising -> 妥協する
able to do -> 〈…することが〉できて,〈…し〉えて
investment -> 投資,出資,投下資本,投資金
However -> しかしながら,けれども,とはいえ,どんなに
practically -> 実際的に,実用的に,ほとんど,…も同然

匿名でコメント