自分自身、大学一年生の頃からエンジニアになりたいと志したのですが、現在もまだまださらにアルゴリズの部分に関しては4年目の勉強にも関わらず全然できていないようなレベルです。以前インターンやさまざまな経験をさせていただき、自分とは世界が違うような人と働けるのはもちろんのことそれ以上に一緒にいて学ぶことができることがとても多い、それでいて面白く新しいものを生み出せるような可能性を秘めているのがエンジニアという職業の理想像だと思います!👨💻当然そのようなエンジニアになるのは今の自分では絶対になれないことだし上には上がいます。そのような状況だとしてもこれからの自分がどこまで通用するかを試してみたいです!
カテゴリーを見る自分の日常生活関連になります🌕 趣味や最近あったことなどの技術ではないシンプルなブログになっています! また、最近感じていることや思っていることを発信するかもしれません。 ありふれるたくさんの情報から取捨選択できるような生活が送れるようにと日々心がけています!!
カテゴリーを見るエンジニアとしてのキャッチアップ情報になります! 一番テックブログらしいことが分類されている情報になっているかもしれません👨💻 インターネットのさまざまなソースからの情報を自分の気になっているものであればハンズオンなどをして発信できればと考えております。 フロント・バックエンド関係なく今の自分に必要な技術や興味などを中心になると思います!! また、技術トレンドなどの情報も関連しているかもしれないです。
カテゴリーを見る自分のリリースしているプロダクトのAcvationの開発日記となっています! 元々は自分自身のニキビが長い間コンプレックスでこのような悩みを持っている人は自分以外にもたくさんいるだろうと考えたのがきっかけです😇 また、辛い時に他の人と情報共有することができたら本人のつらさを共有できるようなプラットフォームを作りたいと思いました。 現在は英語学習のため開発は中断していますが、今後今やることが終わった先に開発を再開するのでしばしお待ちください!!
カテゴリーを見るテックブログ関連の開発の記事が中心になっています。 このサイト自体がNext.jsで構成されており、誰でも見やすいU Xを心がけておりその備忘録が中心のものとなっています🌸 開発する段階でユーザーにどのように見てもらいたいのか。 どのようにすればよりわかりやすく発信することができるのかどうかなどを取り上げていきます。 今回はVol1なので主に立ち上げフェーズと機能実装が中心です!
カテゴリーを見る4月から本格的にTOEICの学習をしています。 今まで英語学習をやってきたことがなく継続して取り組むというのが部活を除いて初めての経験となるのでその成長日記です。 英語ができたらビジネスチャンスが広がることはもちろんのこと、さまざまな文化をより触れることができて楽しいのと何より英語が英語ができるとカッコいいとおもっているのがモチベーションです💭 まだまだ点数やネイティブの英語を扱える状態ではないですが日進月歩できるように継続的に勉強できるように励んでいます!
カテゴリーを見る英語学習日記の21日目から30日目までの記事になってます! この頃には少しずつ慣れてきてどちらかというと意地でもやり通してやろうという気持ちが強かったです🔥 けれど、後半にいくにつれて体調が悪くなるという謎の現象があったことがあり辛い時期でもありました。 それでも継続して投稿することができたのが今でもよかったと思います!! 継続は力なり〜〜
カテゴリーを見る英語学習日記の11日目から20日目までの記事になってます! この頃から少しづく記事を作っていくにも余裕が出てきて、自分で書いたブログを翻訳してわからないかった部分を自分で調べて貼り付けていました💨 今での一部の単語や文章の言い回しの部分では使える表現や文章の構成などが理解できたことにつながっていると思っているのでやってよかったなと思います。 記事の内容自体は少しでもいいものを書こうとしていたのとスタバにドハマりしていた時期だったのでよくコーヒーをたくさん飲んでいました。 今後自分に起こる体調の変化にこの頃は知らず!!
カテゴリーを見る英語学習日記の1日目から10日目までの記事になってます! 最初の方はどのような参考書を読めばいいのか、このブログの記事をどのように投稿すればいいのかがわからずじまいでした💦 けれど継続するごとに少しずつですがわかることが増えてくる感覚がとても気持ちよかったです!! 記憶に残っているのがImpressionsが感想という意味になることを一番よく記憶しています。 よく使う単語の一つだったので触れた数も多かったからかもしれません。
カテゴリーを見る